ショップを開設しました。ペーパークラフトを販売しています。

東急ハンズWEBショップ「Hands Gallery Market」でもオリジナル・ペーパークラフトを取り扱い中





八千代座
のペーパークラフト

/旅とクラフト



  主に、旅先で手に入れた、旅先ゆかりの模型などを紹介します。
  また、街並みや景観を再現したペーパークラフトを制作、公開します。



軽便鉄道 客車のペーパークラフト




ペーパークラフト無料公開

以下のペーパークラフトは無料公開しています。

 ・凌雲閣
 ・京都 伏見稲荷神社
 ・浅草寺 雷門

 ・軽便鉄道客車
 ・八千代座


八千代座」のペーパークラフトを無料でダウンロードできます。
無料版はサイズの関係で画像解像度を落としていますが、
他の有料作品と変わらない作りとなっています。
手のひらサイズの旅情あるペーパークラフトをご体感いただければ幸いです。


旅とクラフトのペーパークラフトの特徴
小さくて、作るのが簡単で、趣のあるペーパークラフト
 ・現地の取材に基づき制作しているため、趣がそのまま再現できる。
 ・完成品は手のひらサイズになり、飾る場所に困らない。
 ・組み立てが簡単で、普段作りなれていなくてもでも1〜3時間で完成できる。


≪ペーパークラフトの印刷方法≫


このペーパークラフトに最適な用紙


@こちらより、zipファイルをダウンロードし、解凍しPDFファイルを表示します。

AAdobe Readerなどから、PDFを印刷します。
  印刷には、インクジェット対応のハガキ(ポストカード)を使用します。
 年賀状の余りなどを再利用するのも可。
 紙厚が0.21mm(特厚)の厚さが本ペパークラフトに最適となります。

 ※100円ショップなどで販売している安価なインクジェット対応ハガキを
  使用すると印刷の品質が劣化します。


 印刷用紙のサイズにはハガキ(100 × 148mm)を指定し、
 印刷用紙の種類には「EPISONスーパーファイン紙」か、それに相当するものを
 選択します。



<制作に推奨される道具>

カッターマット
カッター
シャープペンシル(芯なし)
ハサミ
ピンセット
のり
定規

ペーパークラフトに最適なカッター

ペーパークラフトに最適なカッターマット



<制作のコツ>
・紙を折る箇所に沿ってあらかじめ芯のないシャープペンシル
 等で軽く筋を入れておくときれいに折れます。
・長い直線部分は定規をあてて行います。
・小さいパーツはピンセットで折り曲げます。
・接着しにくいパーツは、不要な紙片等で接着面を
 補強※するとうまく付く場合もあります。
刃物で怪我等なさらないよう、十分にご注意のうえ
制作ください。

※補強例 屋根のパーツ




  • 八千代座

    八千代座は熊本・山鹿にいまも残る、明治期に作られた、巨大な芝居小屋である。
    山鹿はJR玉名駅から「山鹿バスセンター」行きのバスで1時間ほどの距離にあり、歴史ある町並みが残る。


    山鹿は豊前街道の宿場町である。
    豊前街道とは、熊本市から北へ山鹿を経て小倉(北九州)に至るまでの街道。
    江戸時代は参勤交代の道として、街道沿いに宿場町が発達した。
    そんな山鹿の代名詞といえる建物が、重要文化財の「八千代座」だ。



    八千代座の 建物の外観、内装ともに純和風建築のように思えるが、
    実は巨大な三角屋根は洋式建築で、屋根の下は和風建築という、和洋折衷の建築となる。
    日本古来の巨大な建築では、太い支柱があるが、この芝居小屋の広い空間には、柱が一本も存在しない。

    柱もなしにこの空間を実現できたのは、西洋建築から「トラス工法」を輸入したお陰だった。
    明治期に入ってはじめて、これほどの広い空間を持った芝居小屋を作ることができたのだ。



    八千代座の内装を強く印象付けるのは、天井や側面に張り巡らされる、レトロな広告の数々。
    これらはすべて八千代座界隈にある商店の広告だったようだ。
    この芝居小屋は1910年、山鹿の旦那衆が町おこしのために組合を作り、町民から株を募って建立された。
    これらの広告には、町の繁栄への願いが込められている。



    もちろん、「奈落」や「花道」といった舞台装置も健在だ。
    芝居小屋の詳細についてはこちらを参照願いたい。


  • 今回は、八千代座をモデルにした芝居小屋のペーパークラフトを制作しました。
    先般、「旧金毘羅大芝居」をモデルにしたペーパークラフトを作っていますが、
    今回は屋根の装飾が魅力的な建物であるため、異なる仕掛けにしています。



    劇場をリアルに再現すると、どうしても天井が見えづらくなってしまうため、
    遠近法を使って立体感のある奥行きにして、天井の魅力をより引き出せるようにしました。



    奥行きのない長方形の形状をしているため、棚の隙間などに簡単に飾ることもできます。









- Click Map -



Welcome

AMFF by TAK
画像の無断転載・複製はご遠慮ください。


inserted by FC2 system