ショップを開設しました。ペーパークラフトを販売しています。





旧開智学校
ペーパークラフト

/旅とクラフト



  主に、旅先で手に入れた、旅先ゆかりの模型などを紹介します。
  また、街並みや景観を再現したペーパークラフトを制作、公開します。



佐世保の教会 ペーパークラフト
  • 旧開智学校




    旧開智学校は、擬洋風建築を取り上げると必ずその名前が出てくる、
    代名詞の建物といっても差し支えない。


    維新後、廃仏毀釈が行われると、その寺院の跡地に学校が建つという
    ケースが多かったが、開智学校も同様のケースだった。

    この建物を設計・施工したのは、大工棟梁の永山盛輝。
    当時最先端の東京や横浜の西洋建築を見学し、着想を得てからこの校舎の
    建設にあたった。




    旧開智学校は、現役の校舎と隣接した場所にあるが、
    もとからこの場所にあったのではない。
    もとは市街地の女鳥羽川沿いにあり、L字型に奥行きのある校舎だった。


    国内で最も古い小学校校舎のひとつとされ、
    国の重要文化財の指定を受けて、現在地に移築、
    その際に創建時の姿に近づけて復元された。




    擬洋風建築は奇抜な装いのものが多いが、
    この開智学校は、その中でも最大級に、摩訶不思議な装飾がされている。

    奇抜さの象徴となるのは正面の車寄せと唐破風の部分になる。
    「天使」自体は西洋の産物だが、唐破風の奇妙な天使は
    東洋の顔立ちで、体系もスリムではない。
    このデザインは当時の東京日日新聞のタイトルのデザインとかなり類似しており、
    これはパロディのようなものだったのかもしれない。
    バルコニーの瑞雲は中華風であり、様式にとらわれていないことが伺える。

    擬洋風の黎明期のデザインは、奇抜で斬新で、自由である。
    徐々にスタイルが確立されれていくと、デザインは洗練されていくが、
    大人しくなっていく。

    この時代の人々の、新しい時代への希望や、前進しようとする気風が
    感じられるから、この旧開智学校は、人々の心に残り続けるのかもしれない。




  • 今回は擬洋風建築の代名詞的建築、旧開智学校のペーパークラフトを制作しました。
    この校舎を手掛けるのは、建物のペーパークラフトを作るうえで、いつか作りたい、という一つの目標だったため、
    感慨深いものがありました。



    八角塔、唐破風、車寄せなど、特徴的な点を再現しています。
    実物はシンメトリックではないため、その点も忠実にしています。




    唐破風と車寄せは特に奇抜でユニークなデザインのため、極力忠実に再現したく、パーツも小さくてやや組み立て難易度が上がります。






- Click Map -



Welcome

AMFF by TAK
画像の無断転載・複製はご遠慮ください。


inserted by FC2 system