ショップを開設しました。ペーパークラフトを販売しています。





旧山形師範学校本館
ペーパークラフト

/旅とクラフト



  主に、旅先で手に入れた、旅先ゆかりの模型などを紹介します。
  また、街並みや景観を再現したペーパークラフトを制作、公開します。



旧山形師範学校本館 ペーパークラフト
  • 旧山形師範学校本館

    山形県内では、山形県令を務めた初代県令、三島通庸の指示により、
    次々に擬洋風建築が建てられた。
    旧庄内藩の反感が残る中、
    明治政府は山形県で文明開化の風を吹かせる必要があり、
    これまでのものとは違う、強烈な印象を放つ建物を、あえて作ったのだ。



    この建物の原型となった山形師範学校は、明治5年(1982年)の学制制度の施行により三島通庸が命じて開校した。
    当初からこの場所にあったわけではなく、当初の場所では手狭となったため明治34年に現在地に移転し、建物は新築された。
    その新築された建物というのが、現在の旧山形師範学校本館にあたる。
    その後は様々な用途で使用されたが、昭和46年に現在の正面部分の校舎のみを残して解体された。




    一見、擬洋風建築によくある下見板の外壁に思えるが、モルタル塗りの外壁となり、美しいグレーの色彩をしている。
    赤い瓦屋根、小塔やドーマ(屋根の小窓)があり、特に車出しのある玄関部の装飾は美しい。

    玄関部のセグメンタルペディメントと呼ばれる半円の、日本の建築では破風にあたる部分は、
    特にこの建物は特徴的で印象に残る。
    過度な装飾や奇抜な形状もなく、それでいて凝ったデザイン性を持つ。
    数ある擬洋風建築の中でも、装飾、色彩のバランスから、屈指の美しさを持つ建物と思える。





    今回は、山形市内に残る美しい擬洋風建築、旧山形師範学校本館のペーパークラフトを制作しました。


    特徴的な塔やセグメンタルペディメントも、いい具合に再現できました。


    建物を肉眼で眺めた際には、赤い屋根の部分はそれほど目立ちませんが、こうやって全体を俯瞰すると赤い屋根が協調され、色合い的な美しさを改めて実感します。









- Click Map -



Welcome

AMFF by TAK
画像の無断転載・複製はご遠慮ください。


inserted by FC2 system